ABOUT US

大量生産・大量廃棄の問題は、私たちの心の表れではないか。

そんな哲学的な視点から、社会問題を考えたい、

そんな共通の考えを持っている人たちで、つながりました。

こういった状況の中で私たちが何が出来るのか?

オンラインでゆるく集まり、語り合ったり勉強したりしています。

以下、メンバーの一部を紹介しますね。


20代女子、アパレルで働いています。

好きな服を作りたい、そうあこがれて就いた仕事。でも一方で、たくさんの服が捨てられている現状を知りました。

想いを込めて、永く大切に来てもらえる服を作りたい。

人にも地球にも優しい服、そして、SDGsのライフスタイルを学びたいと思いサークルに参加しました。

流行に左右されない考え方の軸を学べたのは意外な収穫で、サークルでの学びを仕事にも活かしてます☆

30代、事務職で働いています。

大学時代、コンビニでバイトしていた時、たくさんの食べ物をごみ箱に投入していました。

これが全国の店舗で起きているのか・・・いたたまれない気持ちでした。

何か私にできないか?でも何をしたらいいかわからない。

そんなときに出合ったサークルでした。

私たち一人ひとりの意識改革が必要だと、実感し、サークルのおかげで、まずは私が変わろうと思い至りました。

20代、保育園栄養士として働いています。

もともと過食症だった私。食欲は収まらず、食べては吐くを繰り返していました。

友達の紹介で、大好きな食べ物について考えられるのなら、とサークルに参加。

社会問題を考えるのかと思ったら、自分の心を見つめる学びもあり、

自分自身、心が満たされていないこと=過食、ということに気づきました。

サークルメンバーで一緒に学んでいるうちに、心を本質的に満たしてくれるものに、気付かせてもらいました。

自分にとっても社会にとっても、winwinな考え方を学べました。