mirai未来 -フードロス・衣服ロスからSDGsを考える-
フードロス・衣服ロスを中心に
モノの大量生産・大量廃棄を考えます。
問題の本質的な原因を考え、
自分たちにできることを
具体的に実践していくための
「学びのサークル」です。
「もったいない」という言葉を世界に広めた国、日本。
今、日本では、たくさんのモノたちがすてられています。
フードロス、年間600万トン。日本人全員が毎日、お茶碗一杯のごはんを捨てる量に匹敵します。
衣服ロス、年間14億着。生産された洋服の半分が、袖を通されることなく捨てられていきます。
この背景には、何があるのでしょうか。
今は、物質的に豊かな国だけど、このままの状態は続くのでしょうか。
私たちの欲求と、廃棄物は膨らむばかり。
少し立ち止まって、この問題の根本を一緒に考えませんか?